             |
「今週のお言葉」に、吉田篤弘「月とコーヒー」からのお言葉が追加されました。先週、久々に東海道新幹線を利用する機会がありました。私はJR東海のスマートEXを利用しておりますが、これが実に便利なサービスなのであります。WEBから新幹線の指定席券と乗車券が買えて、支払いはクレジットカード。券売機やみどりの窓口に並ぶ必要など一切ありません。 |
             |
新聞によりますと、京王電鉄が所有していた啓文堂の全ての株式を、紀伊國屋書店に譲渡したとの事!!凡庸でイケてなかった啓文堂が、紀伊國屋書店に生まれ変わるのであります。高幡不動に紀伊國屋書店がやってくる!全国的に書店の実店舗が縮小の一途を辿る中、モノレールで10分圏内に、丸善書店、ジュンク堂書店、オリオン書房が、そして徒歩圏内の高幡不動駅には紀伊國屋書店がある環境は、全国的に見ても特に恵まれた、屈指の読書子天国と云っても過言ではないでしょう。 |
           |
「今週のお言葉」に、夏川草介「エピクロスの処方箋」からのお言葉が追加されました。最近、職場の書庫を増設致しました。満杯気味だった書庫に少し空きが出来ましたので、このところ抑え気味だった書籍の購入を、元の好きなだけ買う状態に戻しました。職場と申しましても、私自身が経営する零細な事業ですので、実際のところ、かなり私の私物も置いてあって、特に書籍は豊富にあり、ちょっとしたミニ図書館の様相を呈しています。 |
           |
一般的にサイバー攻撃と聞くと、ハッカーがインターネット経由で特定の会社のネットワークに侵入する場面を思い浮かべる事が多いと思いますが、サイバー攻撃はネット経由とは限らない事を認識する必要があります。いやむしろ社内LANに内側から物理的に接続出来れば、とても簡単に社内のサーバ群にアクセス出来てしまうのです。 |
           |
「今週のお言葉」に、森博嗣「静かに生きて考える」からのお言葉が追加されました。大親友こむが亡くなって、一緒に散歩に行く事もなくなってしまったからと始めたウォーキング。そんなに真面目に毎日歩いているのではないですが、こむのお骨を入れたアルミカプセルをトレッキングポールに括り付けて、家の近所を7Km〜12Km程歩いております。 |
           |
夏の繁忙期をなんとか乗り越え、還暦記念も兼ねて、かみさんと二人で保養に出掛ける事に致しました。保養なら熱海に限るぜって事で、小田急ロマンスカーに乗って一泊で出掛けてきたのであります。 |
           |
「今週のお言葉」に、万城目学「ザ・エッセイ万博」からのお言葉が追加されました。皆様が今ご覧になっている yaszone.jp で御座いますが、2001年9月1日に開設して以来、細々とながらも24年間途切れる事なくコンテンツをアップし続けて参りました。現在私は還暦を迎えたばかり。ですから、yaszone.jp
のコンテンツ群は、私の36歳から60歳までの24年間の、壮大なる人生の記録でもある訳です。 |
           |
先日アマゾンで書籍を購入しようとしたところ、商品レビューの先頭に、商品本体とは関係の無い理由の★1つの低評価なコメントが載っていました。レーティングシステムは正しく使いましょうという訳ですが、そもそも★の数で安易に無記名で利用者にレーティングさせる方式自体が間違いなのかも知れませんね。 |
           |
「今週のお言葉」に、池井戸潤「ハヤブサ消防団」からのお言葉が追加されました。最近、Yas家のウッドデッキのミカンの木に、頻繁にアゲハチョウが来ております。よく見ると羽ばたきながら葉っぱにお尻をチョンチョンとくっつけているではありませんか。もしや。よ〜く見てみると卵を産んでいるようなのです。 |
           |
makuake でデジタルルーペを手に入れました。光学倍率11倍(デジタル15倍)、LEDライト及び紫外線ライトを装備し、JPEG静止画が撮影可能。最高のオモチャでありま〜す。 |
           |
「今週のお言葉」に、瀬尾まいこ「そんなときは書店にどうぞ」からのお言葉が追加されました。テレビで観たバナナダイエットを試してみた我々でありますが、はたしてこれってホントに効果があるのかなぁ。単にバナナを食べてるだけでは、逆に太ってしまうのではないかしらん。 |
           |
与党自民党はガタガタしているし、社会保険料や税金は高い。選挙で選ばれた政治家が財務官僚の言いなりになってしまっていて、奨学金返済義務を抱えたまま結婚出来ない若者が増えており、しかも学生の学力はどんどん下がっている。日本って本当に駄目な国になっちまったんだろうかという問いも当然かも知れません。でもね、私はそうじゃないと思うのでありますよ。 |
           |
「今週のお言葉」に、ブレイディみかこ「RESPECT」からのお言葉が追加されました。私は強度の近視で、普段コンタクトレンズを使っております。最初にコンタクトを使い始めたのは高校生の頃ですので、既に40年以上使い続けている計算。当時からソフトとハードの両方とも存在していましたが、私は一貫してハードコンタクト派であります。 |
           |
先日、「ガソリンの暫定税率を廃止する為の財源が・・・」なる発言をしている政府関係者がテレビに映っておりました。最近日本を壊そうとする面々によるこの手の話はとても多く、国民が何も知らないと高を括っているのかも知れませんけれども、我々庶民を馬鹿にするのもいい加減にして頂きたいものであります。 |
           |
「今週のお言葉」に、川崎秋子「ともぐい」からのお言葉が追加されました。皆様、「あまリング」という言葉をご存じでしょうか。オートバイに乗る方の間で使われる言葉であります。あまリングとはオートバイのタイヤの両端に残る、使われていない部分を指す造語。タイヤの端まで使えていない状態を、輪っか状に見える事から「余る」と「リング」をあわせて「あまリング」と呼ぶようになったとされています。 |
           |
実は本年1月21日、私の大親友こむが逝きました。享年17歳でありました。もっと早くにお知らせしようと思ったのですが、こむが亡くなった事が悲しくて悲しくて、いわゆる「ペットロス」の状態に陥っておりまして、Yaszoneの更新自体も出来ないまま約4ヶ月が経過してしまった訳であります。 |
|
過去のトピックスについては、こちらをクリック |