あれこれ memorandoms やすなべ categorized Yasの状況 activities Yasについて about Yas Yasへの連絡 contact us

  今週のお言葉 

 書で表現したいフレーズって意外に多いもんです。そこで「今週のお言葉」というコーナーを作ってみました。英語で表現すれば、「As the proverb goes・・・」=「格言にも言うように・・・」ってな感じでありましょうか。書でもない。しかし詩でもない。相田みつを氏の作品がゴシック体の活字では(さま)にならないように、「筆で書いてこそ相応しい言葉」を話題として取り上げてみようかと思い立ったのであります。

 テレビドラマや小説や映画の中には、筆で書く事が最も似合うであろう珠玉のフレーズが隠されています。これらをピックアップし、題材にして、色々と書いてみようと思います。

カズオイシグロ「クララとお日さま」より
聞き耳を立てているのが一人ほどいるような気がする。
万城目学「八月の御所グラウンド」より
それはいわば昭和の残骸である。
三浦しをん「月魚」より
夢を見ながら、それが夢だと分かっていた。
吉田篤弘「中庭のオレンジ」より
なんだか楽しくて、つい喋りすぎてしまいました。
村上春樹「街とその不確かな壁」より
それは印象というより確信に近いものだ。
小川哲「地図と拳」より
鴨のような見た目で鴨のように鳴く動物がいたら、大抵の場合それは鴨である。
田島列島「子供はわかってあげない」より
これを英語でテキザイテキションと言う。
永井紗耶子「木挽町のあだ討ち」より
知ったような口を利くじゃねぇか。
   
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
の 今週のお言葉は、こちらをクリック
 
「泰鍋(やすなべ)の目次に戻る」
 
YasZoneのトップに戻る
Copyright(C) by Yas/YasZone