クリックして過去のフォトを見てみよう!!
今年もハナトラノオが咲き始めました。
漢字で書くと花虎の尾。
名前だけ聞くと
日本産のように思いますが
実は北米原産なんだそう。
こいつが咲き出すと
秋はもうすぐです。
八王子の堀之内番場公園にて。
 
 Input Direct Access Code !

  

ブログの時代になぜHTMLでコーディングするの?
YasがHTMLコードにこだわる理由とは
「ヘニョピリン」って何だろう?
「ヘニョピリン」って何の事?
「ワン・プリーズ」の由来とは?
「ワン・プリーズ」の由来を知ろう!
 「遊びのアンテナのばしてるかい?」はこちら
憧れのファットバイクを手に入れろ!!
16年間の時を経て、母ちゃんライダーついに復活!
実用車をミリタリー仕様に改造だ!!
たまには真面目に地球温暖化対策を考えてみた!
ALPS処理水の海洋放出を物理的に考察しよう!
「今週のお言葉」に、池井戸潤「ハヤブサ消防団」からのお言葉が追加されました。最近、Yas家のウッドデッキのミカンの木に、頻繁にアゲハチョウが来ております。よく見ると羽ばたきながら葉っぱにお尻をチョンチョンとくっつけているではありませんか。もしや。よ〜く見てみると卵を産んでいるようなのです。
物欲 makuake でデジタルルーペを手に入れました。光学倍率11倍(デジタル15倍)、LEDライト及び紫外線ライトを装備し、JPEG静止画が撮影可能。最高のオモチャでありま〜す。
「今週のお言葉」に、瀬尾まいこ「そんなときは書店にどうぞ」からのお言葉が追加されました。テレビで観たバナナダイエットを試してみた我々でありますが、はたしてこれってホントに効果があるのかなぁ。単にバナナを食べてるだけでは、逆に太ってしまうのではないかしらん。
徒然 与党自民党はガタガタしているし、社会保険料や税金は高い。選挙で選ばれた政治家が財務官僚の言いなりになってしまっていて、奨学金返済義務を抱えたまま結婚出来ない若者が増えており、しかも学生の学力はどんどん下がっている。日本って本当に駄目な国になっちまったんだろうかという問いも当然かも知れません。でもね、私はそうじゃないと思うのでありますよ。
「今週のお言葉」に、ブレイディみかこ「RESPECT」からのお言葉が追加されました。私は強度の近視で、普段コンタクトレンズを使っております。最初にコンタクトを使い始めたのは高校生の頃ですので、既に40年以上使い続けている計算。当時からソフトとハードの両方とも存在していましたが、私は一貫してハードコンタクト派であります。
徒然 先日、「ガソリンの暫定税率を廃止する為の財源が・・・」なる発言をしている政府関係者がテレビに映っておりました。最近日本を壊そうとする面々によるこの手の話はとても多く、国民が何も知らないと高を括っているのかも知れませんけれども、我々庶民を馬鹿にするのもいい加減にして頂きたいものであります。
「今週のお言葉」に、川崎秋子「ともぐい」からのお言葉が追加されました。皆様、「あまリング」という言葉をご存じでしょうか。オートバイに乗る方の間で使われる言葉であります。あまリングとはオートバイのタイヤの両端に残る、使われていない部分を指す造語。タイヤの端まで使えていない状態を、輪っか状に見える事から「余る」と「リング」をあわせて「あまリング」と呼ぶようになったとされています。
最近、セキュリティ界隈ではパスワード方式からパスキー方式への移行トレンドが話題となっておりますが、これらを正確に分かりやすく説明するサイトは皆無。そこであらためてパスキー方式について説明する事に致しました。これでも昔は、暗号通信やデジタル認証を専門としたIT技術者でありましたからなぁ。
「今週のお言葉」に、伊坂幸太郎「マイクロスパイ・アンサンブル」からのお言葉が追加されました。60年近くも生きて参りますと、信じられないほど常識のない行動を取る方に巡り会う事も御座います。え?それ、マジで云ってるんすか?という感じ。でも、そんな事おくびにも出さずに受け流すのが常。私も一応大人でありますからな。
物欲 先日ひょんな事から情報を得る機会があり、累進多焦点レンズの近近両用眼鏡を買ってみました。私ももうすぐ還暦を迎えます。既に老眼がかなり進んでおりまして、もう老眼鏡無しでは本を読む事など全く出来ません。掛けたり外したりが面倒ですが、老眼鏡とはそういうモノだとずっと諦めていたのであります。
愛機カワサキZRX1100号は2000年に新車で購入して以来、早25年が経過。今回、ZRX1100号の油圧系統を一新しました。25年を経過してまだまだ現役のZRX1100号。最近では街中では、とんと見かけなくなってしまいましたが、まだまだ乗り続けて参りますぞ〜。
「今週のお言葉」に、夏川草介「スピノザの診察室」からのお言葉が追加されました。最近、英語学習アプリの Duolingo にハマっておりまして、朝起きて1時間、仕事が終わったタイミングで夜に30分、一日当たり実に1時間半も英語学習に費やしております。それも毎日。学生時代はあんなに英語が嫌いだったのにねぇ。
徒然 新規発行から約10年弱が過ぎ、更新通知の封書が届いたこともあって、マイナンバーカードの更新について考えてみることに致しました。マイナンバーカードは中身の電子証明書の更新が5年毎、カード本体の更新が10年毎であります。
お知らせ 実は本年1月21日、私の大親友こむが逝きました。享年17歳でありました。もっと早くにお知らせしようと思ったのですが、こむが亡くなった事が悲しくて悲しくて、いわゆる「ペットロス」の状態に陥っておりまして、Yaszoneの更新自体も出来ないまま約4ヶ月が経過してしまった訳であります。
過去のトピックスについては、こちらをクリック
 Copyright (C) 2001-2025 by Yas / YasZone All Right Reserved.