あれこれ memorandoms やすなべ categorized Yasの状況 activities Yasについて about Yas Yasへの連絡 contact us

  今週のお言葉  

 想通貨取引大手のコインチェックで発生した大規模な不正アクセス事件。5億2300万NEMが流出し、流出時のレートで換算すると損害は約580億円との事。凄い額ですねぇ。仮に銀行の金庫から580億円盗まれた事を想像してみて下さい。今世紀最大の大泥棒事件と呼んで間違いないでしょう。

 日本では「仮想通貨」と称されますが、一般的には「暗号通貨」と呼ばれるこのモデル。複雑に暗号化された残高データに今までの取引履歴を全て付加した状態のデジタルデータを、仮想的な通貨として使おうという試みです。少なくとも今回問題になっているNEMは、ブロックチェーン技術を用いて、複数のユーザで取引履歴を共有する事で、データの改竄(かいざん)を防止する仕組みを用いています。

 コインチェックは580億円相当の仮想通貨をホットウォレットで管理していたとの話ですが、ホットウォレットとはインターネットに接続された状態のサーバに保管していたという事。しかも顧客の秘密鍵も同時に持って行かれたというではありませんか。通常では考えられないセキュリティの甘さであります。ブロックチェーンはデータの改竄がされていない事を見張る仕組みに過ぎず、仮想通貨の匿名性が確保されている以上、データを持って行かれればそれまでであります。しかも暗号化データ(仮想通貨本体)とその秘密鍵をセットで盗まれるって・・・。テレビでお姿を拝見しますと、社長はまだお若い方のようですが、東京工大じゃこんな簡単なセキュリティのイロハも教えてくれねぇんですかい?

 コインチェックはこの杜撰(ずさん)な管理体制を今後是正しようとしていた最中だったと弁明しています。こんなザルのような警備体制で580億円もの「価値」を顧客から手数料を取ってお預かりしていたという事なのでしょうか。しかも損金は全額自己資金(現金)で支払うと発言していらっしゃる。それだけの資産が有れば、セキュリティ開発など簡単に行えた筈。おいおい、話の辻褄が合ってねぇぞ。それにしても、従業員数十名の会社の現金資産が580億円って、凄い話。それって本当の話ですか?

 何だか、ちんぷんかんぷんだ。

 浅田次郎著「おもかげ」(毎日新聞出版)からのお言葉です。ホントのところはどうなのか分かりませんが、どうもお話にチグハグな部分の存在を感じるのは私だけではありますまい。そもそも、主たる発行者が存在しない暗号化通貨などに、運用の安定性を求める事自体が笑止。かつてオランダでチューリップの球根の値段が狂乱と呼べるような高値をつけたのと全く同じようなロジックでありましょう。株式のように、会社の実体があった上で、その業績に対して投資するのとは全く異なるのです。現在の仮想通貨は、新通貨発行時の一時的な値上がりに期待するだけのモノに過ぎず、故に雨後の竹の子のように後から後から似たような別の仮想通貨が発行されていますが、これって発行初期に食いついた者の勝ちという面では無限連鎖講に酷似しておりましょう。国の中央銀行が仮想通貨を発行するのであれば、その存在価値はそれなりに理解は出来ますけれども、今の仮想通貨には何やら嫌な臭いすら漂います。ま、ハッキリ云ってマネーロンダリングの温床だしね。これ、今のうちにきちんと規制しないと、アンダーグラウンドな活動の助長に直結してしまいますぜ。Copyright (C) by Yas / YasZone

【つづく】

「今週のお言葉」の目次に戻る

「やすなべの目次に戻る」

Copyright(C) by Yas/YasZone