私の午前中のショートサイクリングへの心が萎えたのを見透かしたように、こむぎがくむくむくむくむと私を拡大こむ散歩に誘います。かくして冬場は自転車での出動回数が激減し、代わりにこむ散歩の回数が増えてしまう事になるのであります。 去る1月29日(土)は、朝はこむぎの誘いに乗って2時間ほど拡大こむ散歩に行きましたが、折角の休みの日でありましたので、お昼から久々に裏高尾の小仏峠に自転車で出掛けて参りました。 大陸の高気圧が頑張り過ぎて、寒気団が南に降りてきた寒い日でありましたが、流石にお昼ともなれば多少は気温も緩み、やっと出掛ける気になったのであります。とはいえ起毛裏地の自転車用ロングタイツの下にヒートテック下着という、完璧な防寒体制でしたがね。 いやぁ、寒いから嫌だと思っていたのはほんの初めだけ。走り出してしまえばすぐに暖かくなって参ります。楽しいなぁ。約20日ぶりの小仏であります。浅川サイクリングロードを快調に走って参ります。 西浅川交差点から小仏街道に入ります。駒木野関所跡を過ぎると急に気温が下がるのがわかります。凛と張りつめた冬の山の空気。中央本線の煉瓦造りのガードのところで川がガチガチに凍り付いています。寒い筈だよね。 しかしよく見るとこんな寒い中にも、そこかしこに小さな春の息吹が感じられます。ふじだなの上の日陰バス停の土手には、オオイヌフグリの小さな青い花が咲いておりましたし、少しですが梅も花をつけております。山では着実に春に向かっての準備が進んでいるのでありました。
|