あれこれ memorandoms やすなべ categorized Yasの状況 activities Yasについて about Yas Yasへの連絡 contact us

  批判だけなら誰でも出来る  

 徒然

 変わらずコロナウィルスが猛威をふるっております。まさに未曾有(みぞう)の国難であり、誰にとっても初めての経験な訳ですから、誰一人として先を見通せる者が居ないのは当然の事でありましょう。

 政府の判断や自治体の判断も、状況の変化に合わせて迷走したり、最初の決定が(くつがえ)ったりするのも、ある意味仕方のない事。それをもって「方針がブレている」などと無責任に責めたてるのは、単なる妨害に過ぎないと思うのです。

 春先にマスクが不足して手に入らなくなった際、「使い捨てマスクの供給が安定するまでは、洗える布マスクを政府が調達し、全国民に配るべきだ!」と大騒ぎした野党(りっけん)の先生方が、今頃になって「今更、布マスクを配ったところで意味がないだろう!」と文句を云うのはどういう訳でしょう。何億枚という数の発注をし、急いで製造して、全世帯及び全介護施設に無償配布しようという大プロジェクトだったのです。そんなにすぐに行き渡るわけが無いのは明白ではありませんか。全世帯への配布は何とか完了し、続いて全介護施設への配布に移ろうとした時点で「無駄だからキャンセルしろ」では理屈が通りません。中には「なんでまた追加発注しちゃったんだ!」などとボケた意見を(のたま)う野党の先生もいらっしゃいますけれども、全世帯+全介護施設への配布は、一括で一次予算を通したではありませんか。追加発注した訳ではありませんよ。忘れちゃったの?

 それにしても数ヶ月前にはあれほど布マスクの配布を切望していたというのに・・・。使い捨てマスクの供給が安定してきたからと云って、マスクの国内生産が100%になった訳ではないのです。中国とちょっと揉めただけで、また簡単にマスク不足に陥るのですよ。西側諸国と中国との国際関係の悪化を、まさか知らない訳ではありますまい。マスクが余っているなら、いざという時の為に各介護施設で備蓄しておけば良いだけの話ではありませんか。

 このままでは経済が死んでしまう。GOTOトラベルを推進しろ!と云ったり、GOTOによって感染が増えてしまった。すぐさまGOTOをやめろと云ったり。ON とか OFF とか、チャイルディッシュに二値で考えるのはヤメましょうよ。あのですね、元々 withコロナ と云ってですね、ワクチンが出来るまでは、防疫も経済も騙し々々(だましだまし)運用しようという計画だったのではありませんでしたか?

 そもそもGOTOトラベルは、旅行代金の何割かを政府が負担する事で旅行需要を掘り起こし、業界を応援しようというキャンペーンに過ぎず、旅行を強制するものではありません。特定の観光地が「今はまだ観光に訪れて欲しくない」と考えるのであれば、その地区の旅館の営業を制限すれば良いだけの話。だってGOTOは単なる割引プログラムで、来訪を拒否している特定の場所への旅行を勧める力は無く、来訪をWELCOMEと考える観光地への旅行費用を軽減させ、コロナ禍で疲弊(ひへい)した観光業を後押しするだけのモノなのですから。

 マスクをして三密を避ければ、十分に安全に旅行が出来ると判断した人が、現在の感染状況でも遊びに来て欲しいと考えている観光地に、出掛けて行けば良いだけのこと。お年寄りへの感染を避ける為にお盆の帰省を自粛しようと云う話とGOTOは、本来なんら矛盾するモノではないのです。

 私は決して現政権の信奉者ではありませんけれども、人類が初めて直面するこの厄災に、中々よく立ち向かっているなぁと感心して見ております。野党の先生方のみならず、ワイドショウのコメンテータなどの外野が、ピーチクパーチクと邪魔をするのだけはヤメて貰いたいモノであります。

 あとね、感染って基本的に等比数列的に推移する訳ですから、全数検査に基づかないPCR陽性者数だけを発表するのは、数学的にナンセンスなのは明白でしょう。実効再生産数(一人の患者が平均何人に感染を広げているかの指標)や、ディリーに数千件程度のランダムサンプリング調査を行なって、自治体全体のPCR陽性率を算出し続けて変化を観察する等、もっと数学的に正しい数字を元に報道するようにして頂きたいモノであります。選挙特番で数学的な裏付けをもって開票途中で当確を算出するスタッフがいるのですから、数学に明るい彼らにちゃんと相談して報道して下さいな。入院させるべきかのPCR検査と、流行の度合いを測定する為のPCR検査は、分けて考えるべきでしょう。怪しい人だけを検査するのでは公正なランダムサンプリングにはなりませんし、統計的な数値の把握の為に全数検査は必要ありません。テレビ局はそこの所、きちんと分かっている筈ですがね。このままでは意図的な偏向報道、いわゆるフェィクニュースと云われても言い訳出来ませんぜ。Copyright (C) by Yas / YasZone

【つづく】

「あれこれ」の目次に戻る

Copyright(C) by Yas/YasZone