そもそも私はダイエットの為に自転車に乗り始めた訳ではありません。単に自転車で出掛ける事が楽しかったに過ぎないのであります。あの頃の、時間を見つけては毎日のように自転車で出掛けていた事が、懐かしく思い出されます。 久々にサイクルジャージとレーパンに身を包み、リハビリ走に出掛けてみました。羽村にある、玉川上水の
ゴールデンウィーク終盤の金曜日、 八王子市役所を過ぎて、陣馬街道に入ります。川原宿の交差点を右折し、武蔵五日市に向かいます。多少のアップダウンはありますが全体としては登り基調。ブランクの割には楽に進む事が出来ましたよ。武蔵五日市からは、一路、檜原村を目指します。5月とは思えぬ陽気で、日焼け止めを塗ってこなかったのが悔やまれる位。 檜原村役場の丁字路を右折します。程なく時坂峠入口の豆腐店ちとせ屋が見えてきました。いよいよここからが本格的な登坂となります。インナーローに一枚残して、トコトコと高度を稼いでいきます。ハアハアと息が乱れます。こんな風に心肺系に負荷を掛けたのは本当に久しぶりです。汗が吹き出ます。新緑の中をひたすら高度を稼いでいきます。一枚残していたギアも、早々にインナーローに落ちてしまいました。ひゃあ、キツい。それでも足を着かずに微速で登っていきます。体力が落ちただけではなく体重も増えておりますからなぁ。とても以前のようには登っていけません。それでも何とか足つき無しで峠の茶屋に到着しました。 久々のみち子の蕎麦は美味しゅう御座いました。ここの天麩羅って、格別なんだよなぁ。 檜原村は標高が高いせいか、今が藤の最盛期であります。下界よりも1〜2週間遅い感じ。あちこちに自生する藤の花を眺めながら、武蔵五日市まで戻って参りました。ここからは まだまだリハビリ走の域を出ませんが、今後、徐々に体を慣らしていこうと思いま〜す。
|