冬の間は家を出るのが億劫になってしまっておりました。一応ローラー台には乗るようにしていましたが、アレってすぐに飽きちゃうんですよね。未来少年コナンのDVDを観ながらゴンゴロ漕ぐのですが、30分続けるのがやっと。1話観てお仕舞いという訳。これでは全然運動になりません。だってそうでしょ、時速30Kmペースで漕いだとしても30分じゃ15Kmにしかなりませんからね。しかも週1〜2回程度じゃ、太ってくるのは道理であります。自分でもまずいとは思ってたんですがね。 そこで自営業者のメリットを活かした午前中のショートサイクリングを復活させる事に致しました。私の仕事は午後からなので、やる気さえあれば午前中は運動に充てる事が可能なのでありますよ。ここんとこ急に暖かくなりましたもんねぇ。いざ、自転車でお出掛けであります。 万願寺基地を出発し、立日橋から多摩川サイクリングロードに入ります。花粉が飛んでいるのかも知れませんけれども、アレルギーの全く無い私には無縁の事。あまり負荷を掛けず、ダラダラと上流を目指します。 わぁ。世は花盛りであります。 それにしても実走では結構腹筋を使うものなのですね。私のは固定ローラー台なので、3本ローラーの様にバランスを取る必要もなく、故に足だけで漕いでしまえるのでありました。腹筋なんて使わない代わりに短時間でお尻が痛くなるのも、ドッカリ座ってしまっているからでありましょう。対して実走では、勿論、バランスを取りながら漕ぐ訳でありまして、腹筋を含めた体幹の筋肉を総動員しなければなりません。冬の間にポチャポチャしてきたお腹も、実走を増やせば何とかなるかしらん。 羽村の取水堰までの往復で丁度30Km。サイクリングとしてみれば大した距離でない事は分かっています。でもまずは気持ち良い汗を掻くところから始めてみようと思います。ま、一種のリハビリテーションですな。それにしても、やっぱ実走は気持ち良いや!
|