あれこれ memorandoms やすなべ categorized Yasの状況 activities Yasについて about Yas Yasへの連絡 contact us

  私の自転車散歩ルート  

 お出掛け


大きな地図で見る

 平日の午前中、私は晴れてさえいれば自転車散歩に出掛けます。私の仕事は午後からスタートなので、午前中は自由な時間として使えるのです。

 平日の午前中のサイクリングは、実質2時間程度の走行が私にとってベストです。勿論、無理すればもっと長時間出掛ける事は可能ですョ。でも普段はそれをしないようにしています。

 かつては、仕事前に和田峠に行った事もありました。しかし結構疲れてしまって午後からの仕事に支障が出てしまう事もありますし、そもそも帰宅が仕事開始時刻ギリギリになってしまいますから、パンク等の些細なトラブルでも、仕事に遅れてしまう可能性があるのです。

 仕事に遅れないように焦って漕いでも、楽しくないじゃないですか。 途中でメカトラブルが発生しても仕事に間に合うように帰ってこれる事を考えますと、2時間、50Km弱が午前中のサイクリングは、私にとって最適なボリュームと云えそうです。

 現在のマイブームは裏高尾小仏であります。日野から小仏は往復で約45Km。浅川サイクリングロードをのんびり流す事も出来ますし、小仏峠へは登りになりますから、ちょっとしたヒルクライム気分も味わえます。本気で登れば汗だくになれます。心拍だって185bpmまで追い込めますョ。トラブル等で本当に困った時は、タクシーで帰還出来る距離でもあります。平日の午前中に行くには、ちょうど良い目的地であります。

 さてそれでは、私のお気に入りの自転車散歩コースを皆様にご案内申し上げましょう。

 日野市営プールの裏から浅川サイクリングロードに出ます。一番橋を通過し、浅川左岸を遡上して行きます。この区間、浅川サイクリングロードは両岸にありますが、右岸が車道なのに対し左岸は自転車歩行者専用道路ですので、私は割と左岸を行きます。

 多摩川サイクリングロード方面からいらっしゃる場合は、浅川右岸を遡上してくるルートが最適です。日野万願寺基地からのアプローチの関係で左岸を通っているだけなのです。多摩川から上がってきた場合、わざわざ浅川サイクリングロードを左岸に渡り直す必要はありませんよ〜。

 

 以降の案内は、写真を見ながらスライドショウ形式でどうぞ!しかし、我ながら、充実した午前中を過ごしているなぁ。Copyright (C) by Yas / YasZone


クリックしてスライドショウを開始

平山橋から滝合橋を望む
平山橋からは浅川右岸を西進し、滝合橋で左岸に渡ります。
湯殿川と浅川の合流地点
浅川左岸から、長沼橋を渡ってすぐに湯殿川に沿って右折。湯殿川を150m程遡上し、栄橋を渡ってすぐに右折。湯殿川河口から浅川右岸に出ます。浅川サイクリングロードで最も分かりにくい部分です。
国道16号バイパス新浅川橋
バイパス(新浅川橋)の下をくぐって、浅川右岸を直進します。左側は野球場です。土日は少年野球の練習が行なわれています。
八高線踏切
八高線の踏切を越えて、浅川右岸を直進します。ここから先、一方通行を逆走する形になります。自転車を含む軽車両は逆走可ですが、道が狭いので注意が必要です。
八王子市役所裏(南浅川・北浅川分岐)
この先で、浅川は、南浅川と北浅川に分かれます。高尾方面は上流に向かって左側の南浅川に沿って進みます。
水無瀬橋上流付近
水無瀬橋(陣馬街道)を過ぎると川幅もグッと狭くなってきます。この辺りはカワセミの産卵地になっており、運が良ければカワセミの姿が見られます。写真撮影に来ている人もかなり居ます。右側前方のフェンスは都立富士森高校です。
南浅川名物ガチャピンの家
知る人ぞ知る、ガチャピンの家です。窓やベランダにガチャピンがとっついています。よく見ると普通のお宅で、洗濯物を干したりしてあります。それにしても変わった家だなぁ。
陵南公園西詰の坂
この古道橋を渡って坂を登って、河岸段丘の上に出ます。浅川サイクリングロードから町田街道入り口交差点に出て甲州街道(国道20号)を進むルートが一般的ですが、甲州街道はイチョウ並木になっており、秋は銀杏を踏んでタイヤが臭くなってしまうので、私の場合は、昭和天皇陵沿いの道を行きます。
白山橋で南浅川を渡る
この辺りまで来ると、南浅川も細くなり、水もかなり綺麗になってきます。
西浅川交差点
右斜め前方に進み、都道516号、小仏街道に入ります。ここからが登り坂区間になります。
駒木野宿の碑
駒木野宿の碑です。ここに小仏の関所があったといいます。江戸時代は甲州街道の要所だったそうですが、大垂水峠開通とともに寂れてしまいました。小仏街道は小仏峠手前で登山道に変わってしまう行き止まりの道です。車やロードバイクで峠を越える事は出来ません。
共同井戸
駒木野の部落から摺差(するさし)の部落に向かう途中にある共同井戸です。私は必ずここで水を汲みます。夏は近所の方がスイカを冷やしたりしています。
圏央道工事現場
突然頭上にそびえ立つ、圏央道の橋梁工事現場です。確かに首都高の渋滞緩和の為には必須の道路な訳ですが、実際に現場を見ると相当に威圧的で、自然への冒涜のような気がしてしまいます。
摺差(するさし)の豆腐(峰尾豆腐店)
有名な摺差豆腐の峰尾豆腐店です。摺差では良い水が湧くので美味しい豆腐が出来ます。この店の、おからドーナツは秀逸で、早く行かないと午後には売れ切れてしまいます。毎週木曜日が定休日です。
正しい田舎の道
摺差(するさし)を過ぎると、どことなく懐かしい気持ちになる「正しい田舎の道」になって来ます。どこの家も街道から玄関まできっちり庭を取って、花の木を植えています。住居スペースの使い方からしてゆったりしています。
珈琲自家焙煎の店ふじだな
ふじだなです。ここから先、小仏峠に向かって本格的な登り坂になります。ふじだなまでなら、ママチャリでも楽勝で登坂可能です。
おやつ情報1:ふじだなのアイスコーヒー
ふじだなには、ホットコーヒー(\300)とアイスコーヒー(\400)の二つのメニューしかありません。暑い日はアイスコーヒーに限ります。是非ガムシロもミルクも入れないで飲んでみて下さい。毎週水曜木曜が定休日です。
おやつ情報2:萬盛堂
豆大福で有名な高尾の和菓子屋さんです。2010/4/28水の「ちい散歩」で放映された際、オヤジさんは緊張のあまり固まってしまっていました。地井武男氏に「何が名物なの?」と聞かれているにも関わらず「豆大福!」と言えず、「じゃ柏餅貰おうかな」と名物豆大福を外されてしまっていたのには笑いました。敢えて言いましょう。ここでは豆大福を買って下さい!
おやつ情報3:白焼きたいちゃん
2009/12/2水にオープンした白い鯛焼きの店です。タピオカの粉を使っていてモッチモチなのが特徴です。チョット邪道ですが、私はここの「クリームチーズ鯛焼き」が大好きであります。あずきよりもチーズの方が絶対美味しいと思うんだよなぁ。

【つづく】

「あれこれ」の目次に戻る

Copyright(C) by Yas/YasZone