という訳で先週の土曜日、朝のロマンスカーで我々は小田原に向かったのであります。一応今回は観光は無しと決めたのですが、流石にそんなに早くチェックインも出来ないので、取りあえず小田原城に行ってみる事にしました。うちの子供たちが幼少の頃、今から25年ほど前に、よく小田原城に連れて行ったものです。電動カーや豆汽車のあるミニ遊園地が目的だったのですが、確かあの頃、電動カーは1回50円だったんじゃないかなぁ。
小田原城の天守閣の内部は博物館になっていて、戦国時代に活躍した北条氏に関する展示物が並んでいます。昔は日本史なんて、とんと興味が無かったのですけれども、NHKの歴史探偵などを観るようになって、最近はこれでも中々の歴史好きになったのでありますよ。 天守閣を出て、懐かしの子供遊園地に向かったのですが、なんと!2023年の台風で
JR東海道線で熱海に移動。お昼過ぎの商店街を 本来、ニューアカオのチェックインは午後3時から。我々は2時にはホテルに着いてしまったのですが、ホテル側の好意で、そのまま部屋に入る事が出来ましたよ。夕食はバイキング。お昼を食べていない事もあって、一番早い午後5時に夕食を予約し、早々にお風呂に入ります。ニューアカオには「 お風呂を出てもまだ午後3時半。夕食バイキングまでの間、二人して部屋で昼寝であります。やはり保養はこうでなくっちゃ!
夕食は豪華海鮮を中心としたバイキング方式。かみさんはアルコールが駄目なのでソフトドリンクを、私はやる気十分で2,980円の飲み放題オプションをつけたのですが、結局日本酒を2杯とハイボールを1杯飲んだら、満足してしまいました。欲をかいた割には、大して呑まなかったのですが、その位でちょうど良いのかもね。お酒も食べ物もどれも美味しくて、最高でしたぞ。 ゆっくり食事を楽しんで部屋に戻った時点で午後6時半。まだほんの夕方です。ベッドに寝転んでちょっと一休み、と思ったらそのままグッスリ寝てしまいました。やはり連日の激務で疲れが溜まっていたのかも知れませんなぁ。朝の5時まで10時間半も熟睡。こんなにしっかり寝たのはいつ以来でしょうか。これぞまさに保養の醍醐味でありましょう。 外はまだ真っ暗。オーシャンビューのお部屋だった事もあり、窓からは、初島の灯台の光が明滅しているのが見え、海には 折角早起きしたのですから、やはり朝風呂に入らなくっちゃ!スパリウム・ニシキのお風呂は、湯船と水平線の境界が無くなったような不思議な感覚。開放感があって本当にノビノビ出来ます。 朝食も一番早い7時から。夕べあんなにたくさん食べて、しかもすぐに寝てしまったというのに、不思議な事にお腹がペコペコに減っていて、朝ご飯をモリモリ頂きます。洋風の朝食も良いですが、和風も捨て難い。結局お代わりして両方食べてしまいました。 朝から満腹になり、チェックアウトの10時まで部屋で一休みと思ったら、いつの間にか寝てしまっていて、起きたら9時半!慌てて支度をしてチェックアウトです。熱海からはどこへも寄らずに、お昼過ぎには無事帰宅。それにしても風呂入って食べて寝て、また風呂入って食べて寝て、最高の保養でありました。Kazちゃん、また行こうね!
|